• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ため池の持つ水質保全機能の定量評価とモデル化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19780181
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

中桐 貴生  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (80301430)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードため池 / 栄養塩類 / 窒素 / リン / 流出削減 / 多面的機能 / 植物プランクトン / クロロフィルa
研究概要

大阪府岸和田市にある傍示池での調査を通じ,「ため池による水質保全機能」の機能増進に向けて研究を行った.本研究の成果の要点は以下の通りである.
1) 傍示池はその水源となる河川の栄養塩類の流出抑制に寄与している.
2) 既存の水質推定モデルにより,傍示池内の窒素およびリンの動態の再現や予測が可能である.
3) 集水域の水環境保全には,池水の水質保全にも考慮すべきである.
4) 受益者による水質保全活動や,経済的な池水浄化システムの導入などの,積極的な水質保全対策が実施可能である.

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] オフ・ストリーム型ため池による河川の栄養塩類流出抑制効果の実証および考察2009

    • 著者名/発表者名
      中桐貴生, 堀野治彦, 松島隆治
    • 雑誌名

      農業農村工学論文集 262

      ページ: 35-40

    • NAID

      10025641552

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オフ・ストリーム型ため池による河川の栄養塩類流出抑制効果の実証および考察2009

    • 著者名/発表者名
      中桐貴生, 堀野治彦, 松島隆治
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集 262

      ページ: 35-40

    • NAID

      10025641552

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 閉鎖性水域における水質の動的推定モデルの精度向上に関する検討-植物プランクトン動態のサブモデルの改良-2009

    • 著者名/発表者名
      中桐貴生, 堀野治彦, 小池綾乃
    • 学会等名
      平成21年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 閉鎖性水域における水質の動的推定モデルの精度向上に関する検討-植物プランクトン動態のサブモデルの改良2009

    • 著者名/発表者名
      中桐貴生, 堀野治彦, 小池綾乃
    • 学会等名
      平成21年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      波大学筑波キャンパス
    • 年月日
      2009-08-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi