研究課題/領域番号 |
19780202
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
畜産学・草地学
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
霍田 真一 宮崎大学, 農学部, 助教 (40381090)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | シバ / Zoysia / マイクロサテライトマーカー / 遺伝資源 / 遺伝的多様性 / マイクロサテライト / SSR / 飼料 / 葉緑体DNA / 葉緑体 |
研究概要 |
本研究は、南西諸島を中心に収集したZoysia(シバ)属主要3種(Z. japonica, Z. matrellaおよびZ. tenuifolia)を用いて、葉の形態的特性および遺伝的多様性を評価した。葉の形態は概ね種によって異なっており、特に、Z. japonicaおよびZ. matrellaとZ. tenuifoliaとの間には葉芽構造に明確な違いが認められた。20種類の核由来マイクロサテライトマーカーによる解析では346本の明瞭な増幅産物が得られ、これらの増幅産物に基づく遺伝的多様性の評価から、Z.matrella系統は他の2種よりも任意交配が進んでいることが示唆された。また、15種類の葉緑体ゲノム由来マイクロサテライトマーカーによる解析では、9マーカーで多型が得られ、これらの増幅パターンを基に、供試3種はそれぞれ22(Z.japonica)、6(Z. matrella)および17(Z.tenuifolia)のハプロタイプに分類された。さらに、これらの結果をもとに、母集団が持つ全てのマイクロサテライトマーカー変異を含有する89系統を選抜した。
|