• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規ペプチドグレリンの腎臓における機能的意義-糖尿病モデルを用いた解析-

研究課題

研究課題/領域番号 19780218
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

矢吹 映  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (10315400)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,630千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード腎臓 / グレリン / 糖尿病性腎症 / 糖尿病 / KK-A^yマウス / 病理組織 / 投与 / 糸球体 / KK-A^y / 免疫組織化学 / RT-PCR / モデルマウス
研究概要

グレリンは胃で産生される新規のペプチドホルモンであるが,我々は腎臓にもグレリンが発現することを近年報告した.本研究では,2型糖尿病モデルであるKK-Ay/TaJclマウスを使用して,腎臓における機能的意義を検索した.その結果,顕著な糖尿病性腎症を併発にも関わらず,グレリンの腎臓内発現は安定しているおり,さらにグレリンの投与によりその進行に抑制傾向が見られることが明らかになった.この結果から,グレリンは腎機能の保護に有益であることが示唆された.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 2型糖尿病モデルKK-Ayマウスの腎臓の病態とCOX-2の発現2008

    • 著者名/発表者名
      矢吹映・大和修・鈴木秀作
    • 学会等名
      第26回九州実験動物研究会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病モデルKK-A^yマウスの腎臓の病態とCOX-2の発現第146回日本獣医学2008

    • 著者名/発表者名
      矢吹映・大和修・鈴木秀作
    • 学会等名
      第26回九州実験動物研究会
    • 発表場所
      佐賀市
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病モデルKK-Ayマウスの糖尿病性腎症と腎臓グレリンの動態2008

    • 著者名/発表者名
      矢吹映・大和修・田原口智士・御船弘治・鈴木秀作
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病モテルKK-A^yマウスの糖尿病性腎症と腎臓グレリンの動態2008

    • 著者名/発表者名
      矢吹映・大和修・田原口智士・御船弘治・鈴木秀作
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi