研究課題/領域番号 |
19780226
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
森 嘉生 大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (40379095)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,880千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | フラビウイルス / 日本脳炎ウイルス / C型肝炎ウイルス / コア蛋白質 / カテプシンL / シグナルペプチドペプチダーゼ / 日本脳炎アイルス / フラビアイルス |
研究概要 |
日本脳炎ウイルスのコア蛋白質はウイルス粒子を形成する以外にも、ウイルスRNAの複製促進にも機能している。コア蛋白質はカテプシンL によって切断を受け、特定の細胞内での増殖性に関与していることが明らかとなった。また、同じフラビウイルス科ウイルスであるC 型肝炎ウイルスのコア蛋白質のシグナルペプチドペプチダーゼによる切断は、コア蛋白質の界面活性剤耐性膜局在およびウイルス粒子形成に必須であった。
|