研究課題/領域番号 |
19780248
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用分子細胞生物学
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
山縣 一夫 独立行政法人理化学研究所, ゲノムリプログラミング・研究チーム, 研究員 (10361312)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,790千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 雌雄産み分け / ライブセルイメージング / X染色体不活性化 / 着床前初期胚 / 雌雄胚選別 / 初期胚 |
研究概要 |
雌雄産み分けは、家畜動物の効率的生産という意味で非常に重要な技術であり、特に胚移植前の段階で雌雄胚選別することが望まれる。本研究では細胞にダメージを与えないライブセルイメージング技術を応用し、性染色体を認識する蛍光プローブを開発することで新規雌雄初期胚選別技術の開発を目指した。期間中、雌胚特異的に見られるX染色体不活性化現象をリポートする蛍光プローブを開発し、実際に雌雄胚選別を試みたところ、マウス胚において雌雄の100%の産み分けに成功した。なお、本技術は産仔に対して無害であり、かつ遺伝子組み換え動物にはならないことから、現場への応用が期待される。
|