• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リバースアレイを用いたヒストン修飾シグナルのプロテオミクス解析

研究課題

研究課題/領域番号 19780253
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

前田 和宏  独立行政法人理化学研究所, 吉田化学遺伝学研究室, 基礎科学特別研究員 (60443024)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,670千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードタンパク質翻訳後修飾 / リバースプロテオミクス / リバースアレイ / 分裂酵母 / ヒストン / シグナル伝達 / ヒストンH3 / ヒストンH4 / アセチル化 / メチル化 / 翻訳後修飾 / プロテオミクス
研究概要

本研究では分裂酵母の全ORFの過剰発現株とリバースアレイの手法を利用し、ヒストンの翻訳後修飾に及ぼす遺伝子過剰発現の影響を調べた。結果、ヒストンのアセチル化をグローバルレベルで変動させる因子として、アセチル化酵素、脱アセチル化酵素に加えてヒストンシャペロンやクロマチン構造に影響を及ぼす因子、さらにはrRNAの転写活性化因子やアミノ酸、グルコース代謝に関与する因子を明らかにすることができた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 分裂酵母遺伝子過剰発現コレクションを用いたヒストン翻訳後修飾を引き起す上流因子のリバースアレイ解析2009

    • 著者名/発表者名
      前田和宏
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Reverse array analysis for understanding signaling pathways2007

    • 著者名/発表者名
      前田和宏
    • 学会等名
      Fourth International Fission Yeast Meeting
    • 発表場所
      Copenhagen, Demmark
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Reverse array analysis for understanding signaling pathways2007

    • 著者名/発表者名
      前田和宏、松山晃久、白井温子、橋本敦、河村優美、吉田稔
    • 学会等名
      Fourth International Fission Yeast Meeting
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi