研究課題
若手研究(B)
ロジウム(II) 錯体触媒を用いた、スルホニルイミノヨージナンをナイトレン前駆体とする鎖状ケトン由来のシリルエノールエーテルの不斉アミノ化反応ついて検討を行った。その結果、NsN=IPh (Ns = 2-NO2C6H4SO2)をナイトレン前駆体、Rh2(S-TFPTTL)4 を触媒に用いると最高95%の不斉収率でα-アミノケトンが得られることを見出し、本法を機軸とする(.)-リトドリン、(.)-メタゾシンの触媒的不斉合成を達成した。また、ベンゼン溶媒中Rh2(S-TCPTTL)4を触媒に用いフェニル酢酸由来のシリルケテンアセタールの不斉アミノ化反応を行うとフェニルグリシン誘導体が最高不斉収率99%で得られることが判明した。さらに、シクロヘキサノン由来のシリルエノールエーテルを基質とした場合にはアリル位C.H結合へのナイトレンの挿入反応が位置およびエナンチオ選択的に進行することを見出し、本法を鍵工程とするヒガンバナアルカロイド(.)-パンクラシンの形式不斉合成を達成した。
すべて 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (9件) 産業財産権 (3件)
Tetrahedron 65
ページ: 3069-3077
Heterocycles 76
ページ: 1633-1645
Org. Lett 10
ページ: 3603-3606
Organic Letters 10
Tetrahedron: Asymmetry 18
ページ: 2606-2612
120000950252
Tetrahedron Lett 48
ページ: 8799-8802
120000950257
Org. Lett 9
ページ: 4559-4562
Tetrahedron 63
ページ: 12037-12046
Heterocycles 72
ページ: 709-721
Adv. Synth. Catal 349
ページ: 521-526
Organic Letters 9
Tetrahedron Letters 48
Chem. Lett (in press)
10025122221