• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光性バイオプローブを用いたアンタゴニストの新規スクリーニング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19790010
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

堤 浩  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (70398105)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,690千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードCXCR4 / アンタゴニスト / 蛍光 / イメージング / インターナリゼーション / 可視化 / スクリーニング / 薬学 / 蛋白質
研究概要

HIV感染、種々の固形癌の転移や血液癌の進行、慢性関節リウマチの炎症等に関与しているケモカイン受容体CXCR4に対して特異的に結合する蛍光性アンタゴニストの開発に成功した。この蛍光性アンタゴニストは、CXCR4リガンド候補化合物のスクリーニングプローブ、および細胞表面に存在するCXCR4の蛍光イメージングプローブとして有用であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Fluorophore Labeling Enables Imaging and Evaluation of Specific CXCR4-Ligand Interaction at the Cell Membrane for Fluorescence-based Screening2008

    • 著者名/発表者名
      Nomura W, Tanabe Y, Tsutsumi H, Tanaka T, Ohba K, Yamamoto N, Tamamura H
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chem. 19

      ページ: 1917-1920

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorophore labeling enables imaging and evaluation of specific CXCR4-ligand interaction at the cell membrane for fluorescence-based screening2008

    • 著者名/発表者名
      Nomura. W, Tanabe. Y, Tsutsumi. H, Tamamura. H, et.al.
    • 雑誌名

      Bioconjugate chemistry 19

      ページ: 1917-1920

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 蛍光性アンタゴニストを用いたCXCR4のイメージングと阻害剤のスクリーニング法の確立2008

    • 著者名/発表者名
      田部 泰章・野村 渉・堤 浩・田中 智博・大庭 賢二・駒野 淳・山本 直樹・藤井 信孝・玉村 啓和
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi