研究課題/領域番号 |
19790028
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
土居 久志 独立行政法人理化学研究所, 分子イメージング標識化学研究チーム, チームリーダー (00421818)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 合成化学 / 生体分子 / 生理活性 / 脳神経 / 放射線 / PET / ^<18>F放射核 / 標識化学 / 生物活性有機化合物 / GABA / アミノ酸 / 乳酸 / ^18F放射核 |
研究概要 |
本研究では、GABA、アミノ酸、および乳酸の^<18>F-標識PETトレーサーの実現を目指して、その前駆体となるオキサゾリン化合物の合成を行い、本前駆体を用いた目的の^<18>F-標識体の合成を鋭意検討した。しかしながら、PET化学特有の超希薄濃度(μMレベル)における無水反応は予想以上に困難に直面し、さらに放射線分解により化合物が壊れてしまう問題も発生した。そこで、思考をこらして、Pd触媒を用いたC-[^<18>F]フルオロメチル化反応の開発を並行して行い、この反応を応用して上記の乳酸をはじめとした目的化合物の^<18>F-標識化の検討を行った。
|