研究課題/領域番号 |
19790051
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
安東 嗣修 富山大学, 大学院・医学薬学研究部(薬学), 准教授 (50333498)
|
研究協力者 |
辻井 謙一郎 富山大学, 大学院・医学薬学研究部(薬学)・応用薬理学
中野 祐 富山大学, 大学院・医学薬学研究部(薬学)・応用薬理学
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,730千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 630千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | かゆみ / プロテアーゼ / アトピー性皮膚炎 / 皮膚 / マスト細胞 / PAR-2 / 一次感覚神経 / 痒み / アスパラギン酸プロテアーゼ / セリンプロテアーゼ / マウス / T細胞 / カリクレイン |
研究概要 |
アトピー性皮膚炎の痒み発生へのプロテアーゼの関与とその発生機序の解明を行なった。本研究では、アトピー性皮膚炎の痒みの発生にtryptaseなどのセリンプロテアーゼとプロテアーゼの作用によって活性化される受容体(PAR)の中でもPAR_2が重要な役割を担っていることを明らかにした。PAR_2は、ケラチノサイトや一次感覚神経に発現しており、特にアトピー性皮膚炎の痒みの伝達には、PAR2発現一次感覚神経が重要である。
|