研究課題/領域番号 |
19790093
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
創薬化学
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
塚本 宏樹 佐賀大学, 医学部, 助教 (70423605)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,630千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 感染症 / 免疫学 / 薬学 / 生体分子 / 抗体 |
研究概要 |
病原体に共通の分子構造(pathogen-associated molecular patterns, PAMPs)は、Toll-like receptor(TLR)等のPAMPs受容体によって認識される。本研究では、脂肪細胞から特異的に分泌されるアディポネクチンが、PAMPsの一つ、グラム陰性細菌の細胞壁成分であるlipopolysaccharide(LPS)に結合することを、大腸菌リコンビナント蛋白質を作製し明らかにした。生化学的な解析により、その結合様式はこれまでに知られるTLR4を介したlipid A構造の認識ではなく、病原性に関わるO抗原糖鎖構造に依存することが示唆され、新しいPAMPsあるいは病原菌認識機構であることが示唆された。さらに、哺乳類細胞を用いてもリコンビナントアディポネクチンを作製し、LPSとの結合様式と翻訳後修飾との関連性及びその生物学的意義について検討を進めた。
|