• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クローン病治療薬インフリキシマブの薬効発現の変動因子を考慮した投与設計法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19790139
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医療系薬学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

大関 健志  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (30334402)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,450千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードオーターメード医療 / 遺伝子 / 免疫学 / 薬剤反応性 / 発現制御 / 薬物動態学 / 遺伝学 / 薬物動熊学
研究概要

インフリキシマブの薬効発現に影響をおよぼすTNFα遺伝子-857C/T多型の影響を解析し、この多型により約1.4倍の転写活性の差が引き起こされることが示唆された。そこで、このTNFα発現量の差をインフリキシマブの速度論モデルに外挿したところ、-857T/Tを有する個体ではより治療効果が低く推移することが示された。以上のことから、構築したモデルに-857C/T多型情報を加味することにより、クローン病に対するインフリキシマブの最適な投与法を構築できる可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] インフリキシマブの薬効発現に関する変動因子を考慮した投与計画の検討2009

    • 著者名/発表者名
      木村耕二、大関健志、高柳理早、横山晴子、山田安彦
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] クローン病および関節リウマチに対するインフリキシマブの効果発現に関するモデル解析2008

    • 著者名/発表者名
      木村耕二、大関健志、古屋陽子、高柳理早、横山晴子、山田安彦
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2008
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] クローン病および関節リウマチに対するインフリキシマブの効果発現に関するモデル解析2008

    • 著者名/発表者名
      木村耕二
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2008/第16回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] クローン病治療薬インフリキシマブの薬効における個人差発現におよぼすTNF-α遺伝子多型の影響2007

    • 著者名/発表者名
      大関健志、桃井宏樹、横山晴子、高柳理早、山田安彦
    • 学会等名
      第17回日本医療薬学会
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] クローン病治療薬インフリキシマブの薬効における個人差発現におよぼすTNF-α遺伝子多型の影響2007

    • 著者名/発表者名
      大関健志
    • 学会等名
      第17回日本医療薬学会年会
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi