• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホスホリパーゼCゼータ遺伝子置換・欠損マウスの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19790170
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関山口大学 (2009)
東京女子医科大学 (2007-2008)

研究代表者

伊藤 昌彦  山口大学, 総合科学実験センター, 助教 (50385423)

連携研究者 宮崎 俊一  東京女子医科大学, 学長 (80010081)
宮戸 健二  国立成育医療研究センター研究所, 生殖医療研究部, 室長 (60324844)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,830千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 630千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードホスホリパーゼCゼータ / 卵活性化精子因子 / カルシウムオシレーション / 遺伝子欠損マウス / 精子形成 / 受精
研究概要

受精後の胚発生の開始には、精子ー卵融合後に起こるカルシウムオシレーションが必須である。このカルシウムオシレーションを誘導する因子として精子特異的に存在するホスホリパーゼCゼータ(PLCZ1)が最有力候補として考えられている。本研究でPLCZ1のカルシウムオシレーションの制御機構を明らかにするとともに、PLCZ1遺伝子改変マウスを用いて、卵活性化機構および配偶子形成におけるPLCZ1の役割を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Relationship between Nuclear sequestration of PLCzeta and termination of PLCzeta-induced Ca2+ oscillations in mouse eggs.2008

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ito, Tomohide Shikano, Keiji Kuroda, Shunichi Miyazaki.
    • 雑誌名

      Cell Calcium 44

      ページ: 400-410

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difference in Ca2+ oscillation - inducing activity and nuclear translocation ability of PLCZ1, an egg - activating sperm factor candidate, among mouse, rat, human and medaka fish.2008

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ito, Tomohide Shikano, Shoji Oda, Takashi Horiguchi, Satomi Tanimoto, Takeo Awaji, Hiroshi Mitani, Shunichi Miyazaki.
    • 雑誌名

      Biol Reprod 78

      ページ: 1081-1090

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difference in Ca^<2+> oscillation-inducing activity and nuclear translocation ability of PLCZ1, an egg-activating sperm factor candidate, among mouse, rat, human and medaka fish2008

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ito, et.al.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod 78

      ページ: 1081-1090

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between Nuclear Sequestration of PLCzeta and Termination of PLCzeta-induced Ca^<2+> Oscillations in Mouse Eggs2008

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ito, et.al.
    • 雑誌名

      Cell Calcium 44

      ページ: 400-410

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of negative feedback mechanism of phospholipase C-zeta, a egg-activating sperm factor candidate, overexpression2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤昌彦、鹿野朝秀、村田智昭、宮崎俊一
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Analysis of negative feedback mechanism of phospholipase C-zeta, a egg-activating spermfactor candidate, overexpression2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤昌彦
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 卵活性化精子因子候補ホスホリパーゼCゼータの核移行能の役割2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 昌彦
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 卵活性化精子因子候補ホスホリパーゼCゼータの核移行能の役割2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤昌彦、鹿野朝秀、堀口崇、谷本さとみ、三谷啓志、尾田正二、淡路健雄、宮崎俊一
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 卵活性化精子因子候補ホスホリパーゼCゼータの核移行能の役割2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤昌彦
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会、ワークショップ(受精直後の分子生物学)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi