研究課題/領域番号 |
19790174
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生理学一般
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
桂林 秀太郎 福岡大学, 薬学部, 助教 (50435145)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,270千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | システム生理学 / シナプス / 発達 / 伝達確率 / シナプス小胞 / シグナル伝達 / 可塑性 / 記憶 / 生理学 / 神経科学 / ニユーロン / 薬理学 / ニューロン |
研究概要 |
脳の興奮性伝達物質であるグルタミン酸の開口放出量と開口放出状態にあるシナプス小胞数は培養期間に応じて増大した。そして、1回の活動電位発火で伝達されるグルタミン酸の放出効率は培養初期では高かったが中期になると低下し、以後は一定値を示した。また、単位シナプス小胞当たりのグルタミン酸含量もしくは受け手側のAMPA受容体の感受性は培養初期から中期には変化を認めず、培養後期に増大した。加えて、シナプス数は培養初期から中期にかけて急増し、中期から後期は微増する傾向が掴めた。
|