研究課題/領域番号 |
19790180
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
西谷 正太 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (50448495)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,690千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 発達 / 成長 / 老化 / 行動神経科学 / 非侵襲的脳活動計測 / 神経内分泌学 / 母子関係 / 情動 / 発達・成長・老化 / 母性・女性看護学 / 脳科学 / ホルモン / 近赤外分光法(NIRS) / 母親 / 乳児 / 前頭葉 |
研究概要 |
乳児に関する感覚情報(表情、泣き声、匂い)に対する女性の脳の反応性を調べる為に、母親と未産婦の脳活動の比較を行った。結果、感覚の種類によらず、母親は未産婦に比べ、右前頭前野の活動性が増加していた。さらに、部位特異性を調べた結果、右腹内側領域の活動が顕著であった。したがって、ヒト母親では妊娠・出産・授乳を契機に、脳の機能的再編が生じ(母性脳)、それによって母性行動が引き起こされる可能性を示唆した。
|