研究課題/領域番号 |
19790184
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 生理学研究所 |
研究代表者 |
高鶴 裕介 生理学研究所, 発達生理学研究系, 特別協力研究員 (30446265)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,490千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 環境生理学 / 2光子励起レーザー顕微鏡 / 局所脳梗塞モデル / In vivo imaging / Thy1-EYFP(H-line)マウス / 早期リハビリテーション / 健常側相同領域 |
研究概要 |
2光子励起レーザー顕微鏡を用いたIn vivo imagingの技術を用いることで、障害回復期における、健常側相同部位の神経細胞突起(スパイン)の形態的変化の臨界期を確定することが出来た。また、その前後で機能回復とそれに伴う神経回路変化が想定される実験結果を得ることが出来た。
|