研究課題/領域番号 |
19790188
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
日比野 浩 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (70314317)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,690千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 聴覚 / 蝸牛 / 高電位 / カリウム / 血管条 / 実験科学 / シミュレーション |
研究概要 |
内耳蝸牛の内リンパ液は、+80mVの高電位を示す。これは聴覚機能の維持に必須の要素である。以前より、高電位の成立には、上皮組織の血管条を介したカリウム輸送が深く関わると予想されてきたが、そのメカニズムは長年に渡り不明であった。本研究によって、内リンパ液の高電位は、血管条の異なったカリウムチャネルによって発生する2つの拡散電位と電気的隔絶状態により、主に成立することが明らかとなった。
|