• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管出血性大腸菌の3型蛋白質輸送装置と協調的に発現する病原性遺伝子群の発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 19790330
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

伊豫田 淳  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (70300928)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,720千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード腸管出血性大腸菌 / 遺伝子発現制御 / 3型蛋白質輸送装置 / LEE
研究概要

腸管出血性大腸菌が保有する病原性遺伝子群LEEの転写発現は、LEEにコードされるLerとGrlAによって正に制御されている。GrlAはLEEの発現活性化因子である一方、べん毛遺伝子群の転写発現を負に制御し、エンテロヘモリシンの転写発現は正に制御する因子であることが明らかとなった。GrlAはLEEと他の病原性遺伝子群の発現を協調的に制御するグローバルレギュレータとして機能していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Changing Prevalence of O-serogroups and antimicrobial susceptibility among STEC strains isolated from healthy dairy cows over a decade in Japan between 1998 and 2007.2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Kanazaki M, Ogawa T, Iyoda S, Hara-Kudo Y.
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci 71

      ページ: 363-366

    • NAID

      110007131172

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changing Prevalence of Oserogroups and antimicrobial susceptibility among STEC strains isolated from healthy dairy cows over a decade in Japan between 1998 and 2007.2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H., et al.
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci 71

      ページ: 363-366

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characterization of enterohemorrhagic Escherichia coli O157:H7 isolates dispersed across Japan by pulsed-field gel electrophoresis and multiple-locus variable-number tandem repeat analysis.2008

    • 著者名/発表者名
      Pei Y, Terajima J, Saito Y, Suzuki R, Takai N, Izumiya H, Morita-Ishihara T, Ohnishi M, Miura M, Iyoda S, Mitobe J, Wang B, Watanabe H.
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis 61

      ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Transcription of the ehx enterohemolysin gene is positively regulated by GrlA, a global regulator encoded within the locus of enterocyte effacement in enterohemorrhagic Escherichia coli.2008

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T, Iyoda S, Yamamoto S, Lu Y, Shimuta K, Ohnishi M, Terajima J, Watanabe H.
    • 雑誌名

      J Bacteriol 190

      ページ: 4822-4830

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete genome sequence and comparative analysis of the wild-type commensal Escherichia coli strain SE11 isolated from a healthy adult.2008

    • 著者名/発表者名
      Oshima K, Toh H, Ogura Y, Sasamoto H, Morita H, Park SH, Ooka T, Iyoda S, Taylor TD, Hayashi T, Itoh K, Hattori M.
    • 雑誌名

      DNA Res 15

      ページ: 375-386

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 渡辺治雄腸管出血性大腸菌感染症の現状と細菌学的特徴2008

    • 著者名/発表者名
      伊豫田淳、寺嶋淳
    • 雑誌名

      化学療法の領域 24

      ページ: 736-740

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 腸管出血性大腸菌における病原性遺伝子の協調的発現制御機構2008

    • 著者名/発表者名
      伊豫田淳
    • 雑誌名

      日本細菌学雑誌 63

      ページ: 407-415

    • NAID

      10025863620

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Transcription of the ehx enterohemolysin gene is positively regulated by GrlA, a global regulator encoded within the locus of enterocyte effacement in enterohemorrhagic Escherichia coli.2008

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T., et al.
    • 雑誌名

      J Bacteriol. 190

      ページ: 4822-4830

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete genome sequence and comparative analysis of the wild-type commensal Escherichia coli strain SE11 isolated from a healthy adult.2008

    • 著者名/発表者名
      Oshima K., et al.
    • 雑誌名

      DNA Res. 15

      ページ: 375-386

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characterization of enterohemorrhagic Escherichia coli157:H7 isolates dispersed across Japan by pulsed-field gel electrophoresis and multiplelocus variable-number tandem repeat analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Pei Y., et. al.
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis 61

      ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of enterohemorrhagic Escherichia coli O157-Specific DNA sequence obtained from amplified fragment length polymorphism analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga A, Kawano M, Okura M, Iyoda S, Watanabe H, Osawa R.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol 51

      ページ: 883-888

    • NAID

      10020279323

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of enterohemorrhagic Escherichia coli O157-Specific DNA sequence obtained from amplified fragment length polymorphism analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga A., et. al.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol 51

      ページ: 883-888

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 腸管出血性大腸菌におけるLEEとエンテロヘモリシンの多重発現制御機構2010

    • 著者名/発表者名
      伊豫田淳
    • 学会等名
      第82回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      名古屋市・名古屋国際会議場
    • 年月日
      2010-03-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 腸管出血性大腸菌における病原性遺伝子群の統括的発現制御因子GrlAの機能に関する遺伝学的解析2009

    • 著者名/発表者名
      伊豫田淳
    • 学会等名
      第81回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      京都・国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 腸管出血性大腸菌における病原性遺伝子群の統括的発現制御因子GrlAの機能に関する遺伝学的解析2008

    • 著者名/発表者名
      伊豫 田淳
    • 学会等名
      第81回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      京都・国立京都国際会館
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi