• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジー依存的免疫応答機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19790361
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関金沢大学 (2008)
徳島大学 (2007)

研究代表者

堀家 牧子  金沢大学, フロンティアサイエンス機構, 博士研究員 (20304222)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,810千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード自己寛容 / 胸腺 / オートファジー / Atg7 / Atg-7 / MHC / ノックアウトマウス
研究概要

平成19年度は, Atg-7のノックアウトマウスの胎仔胸腺をヌードマウスに移植する実験を行ったが, 自己免疫疾患の発症は観察されなかった。そこで, 平成20年度はAtg-7, Atg-5さらにAtg-3, Atg-8をそれぞれあるいは複数同時にRNAiにより発現抑制を行い, CD4陽性T細胞クローンによる認識効率の低下の有無を検証するため、RNAiのコンストラクションを作成した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Aire controls the differentiation program of thymic epithelial cells in the medulla for the establishment of self-tolerance.2008

    • 著者名/発表者名
      矢野雅司, 黒田範行, Hongwei Han, 堀家牧子, 他11名
    • 雑誌名

      The Journal of Experimental Medicine誌 205巻

      ページ: 2827-2838

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2021-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi