• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B細胞におけるSTIM1依存的カルシウム流入機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19790368
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

馬場 義裕  独立行政法人理化学研究所, 分化制御研究グループ, 客員研究員 (20415269)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,780千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードSTIM1 / カルシウム / ストア作動性カルシウム流入 / 肥満細胞 / アレルギー / B細胞 / STIM2 / DT40 B細胞 / store-operated calcium
研究概要

STIM1ノックアウトマウスを作製し、本マウス由来胎仔肝細胞から分化させたSTIM1欠損肥満細胞を用いる事により、STIM1がIgE依存的な抗原刺激によるカルシウム流入に必須であることを明らかにした。さらに、STIM1が肥満細胞の脱顆粒、サイトカイン産生、そしてアナフィラキシー反応において重要な役割を果すことを見出しました。B細胞特異的STIM1ノックアウトマウスの樹立に成功し、解析の準備が整った。また、STIM1に結合するタンパク質の同定に成功した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] STIM protein coupling in the activation of Orai channels2009

    • 著者名/発表者名
      Baba Y (12名中8番目)
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U S A 106

      ページ: 7391-7396

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Stim1-dependent, noncapacitative Ca2+-entry pathway is activated by B-cell-receptor stimulation and depletion of Ca2+2009

    • 著者名/発表者名
      Baba Y (5名中3番目)
    • 雑誌名

      J. Cell Sci 122

      ページ: 1220-1228

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essential function for the calcium sensor STIM1 in mast cell activation and anaphylactic responses2008

    • 著者名/発表者名
      Baba Y et. al
    • 雑誌名

      Nat.Immunol 9

      ページ: 81-88

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essential function for the calcium sensor STIM1 in mast cell activation and anaphylactic responses.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Bata, et. al.
    • 雑誌名

      Nat Immunol. 9

      ページ: 81-88

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological function and molecular basis of STIM1-mediated calcium entry in immune cells

    • 著者名/発表者名
      Baba Y & Kurosaki T
    • 雑誌名

      Immunological Review (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] B Cell Signaling and Fate Decision

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki T, Shinohara H & Baba Y
    • 雑誌名

      Annu. Rev. Immunol in press

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ストア作動性カルシウムチャネル複合体め形成機構とその生理的役割2009

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕
    • 学会等名
      Gタンパク質特定領域・膜輸送複合体特定領域 合同若手ワークショップ
    • 発表場所
      神戸セミナーハウス
    • 年月日
      2009-01-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 実験医学増刊シグナル伝達研究2008-20092008

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕,黒崎知博
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 感染・炎症・免疫2008

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕、黒崎知博
    • 出版者
      医薬の門社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 生化学2008

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕、黒崎知博
    • 出版者
      日本生化学会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 実験医学 vol 26, No.8カレントトピックス2008

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 肥満細胞の脱顆粒抑制剤2007

    • 発明者名
      黒崎知博、馬場義裕
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2007-273055
    • 出願年月日
      2007-10-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi