研究課題/領域番号 |
19790425
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 東北大学 (2008) 滋賀医科大学 (2007) |
研究代表者 |
寳澤 篤 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (00432302)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,540千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 家庭血圧 / 診察室血圧 / 冠動脈石灰化 / 潜在性動脈硬化 / 随時血圧 |
研究概要 |
厳密に測定された診察室血圧の平均値と家庭血圧値の平均値に差は無く、またそれらの相関も高かった。一方、1標準偏差上昇あたりの冠動脈石灰化の予測能は、家庭収縮期血圧で最良(オッズ比1.45)であり、診察室収縮期血圧がそれに次いだ(オッズ比1.37)。しかしROCカーブの曲線下面積はほぼ同等であり、診察室血圧を理想的な条件で測定することができれば、家庭血圧に匹敵する臓器障害の予測能が得られる可能性が示された。
|