• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病胃腸症に対する消化管運動機能改善薬の有効性についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 19790460
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

鬼頭 佳彦  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (60381787)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,690千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード東洋医学 / 糖尿病 / カハールの介在細胞 / 単電位 / プロスタノイド / 六君子湯 / Kチャネル / 胃底部 / 細胞内誘導法 / 緩電位 / 小腸 / 結腸 / 経壁電気刺激 / 神経筋接合部電位
研究概要

膨満感などの上腹部愁訴に処方される六君子湯は小コンダクタンスカルシウム活性化カリウムチャネルの活性化による膜の過分極反応と電位変化を伴わない平滑筋への直接的な作用によりラット胃底部輪走筋を弛緩させることを明らかにした。また、六君子湯は糖尿病性胃腸症により有効である可能性を示した。ラット胃底部において筋層内ICC(ICC-IM)の電気活動(自発性一過性脱分極(STD))の測定に世界で初めて成功した。STDはICC-IMで発生するアクティブな反応であり、STDが輪走平滑筋に伝播することで単電位が発生することが示された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ラット胃噴門部における単電位発生機序について2008

    • 著者名/発表者名
      鬼頭佳彦、鈴木光
    • 学会等名
      第50回日本平滑筋学会総会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2008-07-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Role of K+ channels in the generation of electrical spontaneous activity of the mouse small intestine2007

    • 著者名/発表者名
      鬼頭佳彦
    • 学会等名
      第5回国際ICCシンポジウム
    • 発表場所
      アイルランド
    • 年月日
      2007-08-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Role of K^+ channels in the generation of electrical spontaneous activity of the mouse small intestine2007

    • 著者名/発表者名
      鬼頭 佳彦
    • 学会等名
      第5回国際ICCシンポジウム
    • 発表場所
      アイルランド
    • 年月日
      2007-08-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi