• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体ストレスと炎症に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19790563
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

遠藤 元誉  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 産学官連携研究員 (40398243)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,720千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード呼吸器病学 / 小胞体ストレス / CHOP / caspase-11 / マクロファージ / アポトーシス / ERAD
研究概要

本研究は、炎症と小胞体ストレスの関連を分子レベルで明らかにすることを目的とした。今回、我々は炎症誘導によって活性化される小胞体ストレス経路と直接的な小胞体ストレス誘導刺激によって活性化される経路は異なっており、小胞体ストレス経路の活性化動態は、炎症刺激の場合には細胞死を抑制する機構の働きが大きいことを明らかにした。また、IL-1βの成熟・分泌に関与しているcaspase-11 mRNAは、典型的な小胞体ストレス誘導剤によって誘導された場合には炎症時と異なり、alternative splicingにより2種類のcaspase-11mRNAが誘導されることを明らかにした(caspase-11 & caspase-11s)。小胞体ストレス時に誘導されるCaspase-11sは、発現ベクターを用いて過剰発現させても蛋白として検出することが困難であり、非常に不安定な蛋白であったため、caspase-11は非炎症性の小胞体ストレス下ではほとんど機能していない可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Positive role of CCAAT/enhancer-binding protein homologous protein, a transcription factor involved in the endoplasmic reticulum stress response in thedevelopment of colitis.2009

    • 著者名/発表者名
      Namba T, Tanaka K, Ito Y, Ishihara T, Hoshino T, Gotoh T, Endo M, Sato K, Mizushima T
    • 雑誌名

      Am. J. Pathol. 174(5)

      ページ: 1786-1798

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiopoietins contribute to lung development by regulating pulmonary vascular network formation2009

    • 著者名/発表者名
      Hato T, Kimura Y, Morisada T, Koh GY, Miyata K, Tabata M, Kadomatsu T, Endo M, Urano T, Arai F, Araki K, Suda T, Kobayashi K, Oike Y
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 381(2)

      ページ: 218-223

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiopoietins contribute to lung development by regulating pulmonary vascular network formation2009

    • 著者名/発表者名
      Hato, T.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 381

      ページ: 218-223

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive role of CHOP, a transcription factor involved in the ER stress response in the develonment of colitis2009

    • 著者名/発表者名
      Namba, T.
    • 雑誌名

      Am. J.Pathol (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] C/EBP homologous protein is crucial for the acceleration of experimental pancreatitis2008

    • 著者名/発表者名
      Suyama K, Ohmuraya M, Hirota M, Ozaki N, Ida S, Endo M, Araki K, Gotoh T, Baba H, Yamamura K
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 367(1)

      ページ: 176-182

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] C/EBP homologous protein is crucial for the acceleration of experimental pancreatitis2008

    • 著者名/発表者名
      Suyama, K.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 367

      ページ: 176-182

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小胞体ストレス時に誘導されるshort form caspase-11の意義解明2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤元誉、中山陽一郎、森正敬、尾池雄一、後藤知己
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレス時に誘導されるcaspase-11 short formの意義2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤元誉
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 炎症時に誘導される小胞体ストレス経路の特徴と意義2007

    • 著者名/発表者名
      中山陽一郎、遠藤元誉、宮田敬士、尾池雄一、後藤知己
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi