研究課題/領域番号 |
19790566
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
木村 達郎 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 病院講師 (50382049)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,590千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 肺癌 / 呼吸器病学 / アムルビシン / アムルビシノール / 薬物動態 / 薬力学 / 血漿濃度 / 非小細胞肺癌 / 血漿DNA |
研究概要 |
AMR治療を施行された肺癌患者35例の血液中薬物濃度測定を行い臨床効果と比較検討を行った。AMR投与後4日目の薬剤血漿濃度を測定することにより、その血液毒性が予測出来ること、また、その血液毒性の強さは薬剤血漿濃度とSigmoid相関がみられ、シスプラチンとの併用においてはAMRの血液毒性はSigmoid Emax Modelにおいて左方偏移することがわかった。また、AMR-OHのCut Off値を13.0ng/mlとすると陽性反応的中度、陰性反応的中度は91%と63%であり、毒性の予測が簡便になった。
|