• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実用化に向けた新規プリオンワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19790613
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関長崎大学

研究代表者

石橋 大輔  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (10432973)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,370千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード神経病態生化学 / 脳神経疾患 / 感染症
研究概要

プリオン病はヒトを含む各動物種に見られる難治性の中枢神経変性疾患である。現在、ヒトやウシにおける感染、ウシからヒトへの感染が大きな社会問題となっており、世界中でプリオンワクチンおよび治療法の開発が行われているが、実用化までには至っていない。なぜなら正常型プリオン蛋白(PrP)は生体内の宿主蛋白であり、免疫寛容という大きな問題点があるためである。本研究では、実用化に向けたプリオンワクチンの開発を検討し、有用性のある免疫抗原の作製に成功した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Dominant-negative Effects of the N-terminal Half of Prion Protein on Neurotoxicity of Prion Protein-like Protein/Doppel in Mice2008

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yoshikawa, Naohiro Yamaguchi, Daisuke Ishibashi, Hitoki Yamanaka, Nobuhiko Okimura, Yoshitaka Yamaguchi, Tsuyoshi Mori, Hironori Miyata, Kazuto Shigemats, Sigeru Katamine, Suehiro Sakaguchi
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 283(35)

      ページ: 24202-24211

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dominantnegative Effects of the Nterminal Half of Prion Protein on Neurotoxici ty of Prion Protein-like Protein/Doppel in Mice2008

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yoshikawa
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 283(35)

      ページ: 24202-24211

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プリオン病におけるTacrolimusの治療効果2009

    • 著者名/発表者名
      中垣岳大
    • 学会等名
      第33回長崎感染症研究会
    • 発表場所
      長崎大学医学部(良順会館)
    • 年月日
      2009-02-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] PMCA法によるマウスプリオン株の高効率の増幅2008

    • 著者名/発表者名
      新竜一郎
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-10-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 異常型PrP(PrPres)の感染性2008

    • 著者名/発表者名
      布施隆行
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-10-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] プリオン病におけるtacrolimusの治療効果2008

    • 著者名/発表者名
      中垣岳大
    • 学会等名
      第45回日本ウイルス学会九州支部総会
    • 発表場所
      熊本大学医学部附属病院山崎記念会館
    • 年月日
      2008-10-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] プリオン持続感染細胞におけるウイルス感染に対して働く自然免疫機構関連因子の関与2008

    • 著者名/発表者名
      石橋大輔
    • 学会等名
      第32回長崎感染症研究会
    • 発表場所
      長崎大学医学部(良順会館)
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] プリオン持続感染細胞におけるウイルス感染に対して働く自然免疫機構関連因子の関与2008

    • 著者名/発表者名
      石橋 大輔
    • 学会等名
      第32回長崎感染症研究会
    • 発表場所
      長崎大学医学部良(順会館)
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] プリオン感染成立における自然免疫機構の関与A role of Innate immunity in Prion pathogen infectious formation2007

    • 著者名/発表者名
      石橋大輔
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会学術集会
    • 発表場所
      東京(グランドプリンスホテル新高輪)
    • 年月日
      2007-11-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ウイルス感染に対して働く自然免疫機構関連因子とプリオン感染との関与2007

    • 著者名/発表者名
      石橋大輔
    • 学会等名
      第55回ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-10-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 異常型プリオンタンパク質高産生感染細胞の樹立2007

    • 著者名/発表者名
      布施隆行
    • 学会等名
      第55回ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] プリオン感染成立における自然免疫機構の関与A role of Innate immunity in Prion pathogen infectious formation.2007

    • 著者名/発表者名
      石橋 大輔
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会学術集会
    • 発表場所
      東京(グランドプリンスホテル新高輪)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 最新医学新興・再興感染症(前篇)3月増刊号「ヒトのプリオン病の病態」2008

    • 著者名/発表者名
      山口尚宏
    • 出版者
      株式会社最新医学者
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/mmi/cmb/index.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/mmi/cmb/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi