• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハチアレルギーにおける重症度マーカーの解析とIgEをターゲットとした治療の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19790691
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関濁協医科大学 (2008)
獨協医科大学 (2007)

研究代表者

平田 博国  濁協医科大学, 医学部, 講師 (60326890)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,550千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードハチアレルギー / アナフイラキシー / ンC4 / ヒスタミン / サイトカイン / マウスモデル / 抗IgE抗体 / ロイコトリエンC4 / 重症度 / 好塩基球
研究概要

ハチアレルギー患者における重症度マーカーを解析するために、末梢血好塩基球からのLTC4、 Histamine、 PGD2の分泌を測定した。その結果、ハチアレルギー患者は健常人に比べ、ハチ毒特異的にLTC4及びHistamineの分泌克進が認められたが、重症度との相関は得られなかった。
一方、ハチアレルギーマウスモデルによる抗IgE抗体の有効性について解析した結果、抗IgE抗体はハチ毒によって産生された血清総IgE値を減少させ、その効果持続期間は2-3週間以内であった。また、抗IgE抗体はアナフイラキシー症状の出現を抑え、牌細胞からのLTC4分泌やTh2型サイトカイン産生を抑制し、 Thl型サイトカイン産生を誘導した。この結果、抗IgE抗体はアナフイラキシーの発症予防に有効である可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 7件)

  • [雑誌論文] A case of pulmonary benign metastasizing lelomyoma occurring after uterine myomectomy Dokkyo Journal of Medical Sciences.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Y, Hirata H, Maezawa R, Yoshida N, Hayashi Y, Aral R, Fukushima F, Sugiyama K, Kurasawa K, Ishii Y, Fukuda T.
    • 雑誌名

      37(in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A patient with bronchial asthma in whom eosinophilic bronchitis and bronchiolitis developed during treatment. Allergology lnternationa2010

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Y, Kamlya K, Tatewakl M, Fukushima F, Hirata H, Ishii Y, Fukuda T.
    • 雑誌名

      159

      ページ: 87-91

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] c ase of inflammatory lung disease and re troperltoneal fibrosis attributed to sy stemic lgG4-related disease2010

    • 著者名/発表者名
      Tatewaki M, Hirata H, Fukushima F, K amiya K, Hayashi Y, Aral R, Anzai M, Ma ezawa R, Suglyama K, Fukushima Y, Kuras awa K, Honnma K, Ishii Y, Fukuda T. A
    • 雑誌名

      Dokkyo Jou rnal of Medical Sclences. 37

      ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A patient with bronchial asthma in whom eosinophilic bronchitis and bronchiolitis developed during treatment.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Y, Kamiya K, Tatewaki M, Fukushima F, Hirata H, Ishii Y, Fukuda T
    • 雑誌名

      Allergology International 59

      ページ: 87-91

    • NAID

      10029669667

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of inflammatory lung disease and retroperitoneal fibrosis attributed to systemic IgG4-related disease2010

    • 著者名/発表者名
      Tatewaki M, Hirata H, Fukushima F, Kamiya K, Hayashi Y, Arai R, Anzai M, Maezawa R, Sugiyama K, Fukushima Y, Kurasawa K, Honnma K, Ishii Y, Fukuda T
    • 雑誌名

      Dokkyo Journal of Medical Sciences 37

      ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of pulmonary benign metastasizing leiomyoma occurring after uterine myomectomy2010

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Y, Hirata H, Maezawa R, Yoshida N, Hayashi Y, Arai R, Fukushima F, Sugiyama K, Kurasawa K, Ishii Y, Fukuda T
    • 雑誌名

      Dokkyo Journal of Medical Sciences 37(In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Th2 pulmonary inflammation in mice with bleomycin-induced pulmonary fibrosls.2008

    • 著者名/発表者名
      HlrataH, Arima M, Fukushlma Y, Tokuhisa T, Fukuda T
    • 雑誌名

      Respirology 13

      ページ: 788-798

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アレルゲン免疫療法の意義と施行法:ハチ・アレルギー. アレルギー2008

    • 著者名/発表者名
      平田博国、福田健
    • 雑誌名

      57巻5号

      ページ: 491-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるハチ毒アレルギーの現状とその対応2007

    • 著者名/発表者名
      平田博国
    • 雑誌名

      アレルギア 36

      ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] アウトドアでのハチ対策2007

    • 著者名/発表者名
      湯川龍雄
    • 雑誌名

      日本旅行医学会誌 5

      ページ: 42-52

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ハチ毒アレルギーの現状と対応2007

    • 著者名/発表者名
      林ゆめ子
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床 27

      ページ: 1008-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi