• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

喘息患者好中球のFcεRIを介した活性酸素種の産生と炎症増幅因子としての役割

研究課題

研究課題/領域番号 19790696
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関日本大学

研究代表者

吉丸 哲郎  日本大学, 医学部, 研究員 (80424729)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,660千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードFcεRI / 活性酸素 / 好中球 / 気管支喘息
研究概要

本研究は、気管支喘息罹患時の好中球に機能的なFcεRIが発現することに着目し、喘息症状の重症度とFcεRIを介した活性酸素種(ROS)の産生量が相関するかどうかを解析した。喘息患者の好中球は、ダニ抗原の刺激により数分以内に細胞外へROSを産生した。一方、健常人では全く認められなかった。これらの知見は、喘息の主要アレルゲンであるダニ抗原に曝露された即時相で、好中球のFcεRIを介した細胞外へのROS放出が気管支喘息の増悪に関与することを示唆した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ダニ抗原刺激による気管支喘息患者末梢血好中球の活性酸素産生能の解析2008

    • 著者名/発表者名
      福永牧子、平山倫子、権寧博、布村聡、吉岡美乃、吉丸哲郎、橋本奈緒美、服部知洋、伊藤玲子、小林朋子、橋本修、羅智靖
    • 学会等名
      第58回日本アレルギー学会秋季学術大会ミニシンポジウム
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ダニ抗原刺激による気管支喘息患者末梢血好中球の活性酸素産生能の解析2008

    • 著者名/発表者名
      福永牧子, 他11名
    • 学会等名
      第58回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi