• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい遺伝子検査MLPA法による小児髄鞘化障害関連遺伝子検索と髄鞘化過程の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19790706
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関東北大学

研究代表者

植松 貢  東北大学, 病院, 助教 (90400316)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,430千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード先天性髄鞘化障害 / PLP1遺伝子 / GJA12遺伝子 / MBP遺伝子 / HSP60遺伝子 / MLPA法 / ダイレクトシークエンス法 / 遺伝子変異
研究概要

先天性髄鞘化障害の症例を全国より収集し、従来の遺伝子検査(シークエンス法)に加えて、遺伝子の数的な異常を簡便かつ安価に検出できるMLPA法を用いて解析を行った。髄鞘化に関連する3つの遺伝子(PLP1、GJA12、MBP)について1回の検査で行えるように実験系の確立に成功し、17症例中PLP1に2例とGJA12に1例の遺伝子異常を検出できた。今後さらに症例を収集し、検査遺伝子も増やして研究を行い、髄鞘化の過程の検討を行う。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 先天性髄鞘化障害の原因遺伝子検索2008

    • 著者名/発表者名
      植松貢
    • 学会等名
      第50回日本小児神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-05-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [備考] 東北大学医学部小児科

    • URL

      http://ped-thk.umin.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi