• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生児慢性肺疾患の発症における新規好中球遊走因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19790757
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関神戸大学

研究代表者

森岡 一朗  神戸大学, 医学部・附属病院, 助教 (80437467)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,560千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード新生児・未熟児 / 好中球性炎症 / 血清 / 慢性肺疾患 / N-acetyl Proline-Glycine-Proline(acPGP) / 液体クロマトグラフィータンデムマス質量分析装置(LC-MS / MS) / N-acetyl Proline-Glycine-Proline (acPGP) / Liquid chromatography coupled tandem mass spectrometry(LC-MS / 気管肺胞洗淨液 / Liquid chromatography coupled tandem mass spectrometry (LC-MS
研究概要

近年、未熟児を含め種々の新生児疾患の急性期に好中球性炎症の関与が注目されている。そこで、N-acetyl Proline-Glycine-Proline(acPGP)という3 つのアミノ酸より構成される蛋白質が新たな好中球遊走因子であることに着目し研究を開始した。2007年度は神戸薬科大学と共同で、液体クロマトグラフィータンデムマス質量分析装置(Liquid chromatography coupled tandem mass spectrometry:LC-MS/MS)を用いたacPGP の測定系の確立に成功した。2008 年度は成人や新生児・未熟児の血清から世界で初めてacPGP の同定に成功し、論文や学会にて報告した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of N-acetyl Proline-Glycine-Proline (acPGP) in human serum by liquid chromatography-tandem mass spectrometry2009

    • 著者名/発表者名
      Shibata A, Morioka I, Ashi C, Nagasaki S, Tode C, Morikawa S, Miwa A, Enomoto M, Saiki K, Yokoyama N, Takeuchi A, Matsuo M.
    • 雑誌名

      Clinica Chimica Acta 402

      ページ: 124-128

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of N-acetyl Proline-Glycine-Proline(acPGP)in human serum of adults and newborns by liquid chromatography-tandem mass spectrometry2009

    • 著者名/発表者名
      Shibata A, Morioka I, et.al.
    • 雑誌名

      Clinica Chimica Acta 402

      ページ: 124-128

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新生児血清中におけるN-acetyl Proline-Glycine-Proline存在の証明2008

    • 著者名/発表者名
      柴田暁男, 森川 悟, 橋村裕也, 三輪明弘, 榎本真宏, 佐藤有美, 森岡一朗, 横山直樹, 松尾雅文
    • 学会等名
      第111回日本小児科学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Evidence for the Presence of N-Acetyl Proline-Glycine-Proline (acPGP) in the Serum of Newborns2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata A, Morioka I, Ashi C, Nagasaki S, Tode C, Saiki K, Yokoyama N, Takeuchi A, Matsuo M.
    • 学会等名
      Pediatric Academic Societies 2008 Annual Meeting(米国小児科学会)
    • 発表場所
      Honolulu
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 血清中N-acetyl Proline-Glycine-Proline定量法の確立2008

    • 著者名/発表者名
      竹内敦子, 長崎志津, 葭ちとせ, 森岡一朗, 柴田暁男, 松尾雅文
    • 学会等名
      日本質量分析学会第56回質量分析討論会
    • 発表場所
      つくば
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Evidence for the Presence of N-Acetyl Proline-Glycine-Proline (acPGP) in the Serum of Newborns.2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata A, Morioka I, et.al.
    • 学会等名
      アメリカ小児科学会2008
    • 発表場所
      ホノルル(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 新生児血清中におけるN-acetyl Proline-Glycine-Prohne存在の証明2008

    • 著者名/発表者名
      柴田暁男、森岡一朗、竹内敦子、他
    • 学会等名
      第111回日本小児科学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 血清中N-acetylProline-Glycine-Proline定量法の確立2008

    • 著者名/発表者名
      竹内敦子、森岡一朗、柴田暁男、他
    • 学会等名
      日本質量分析学会第56回質量分析討論会
    • 発表場所
      つくば
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 新生児好中球性炎症疾患におけるN-acetyl Proline-Glycine-Proline(acPGP)の役割に関する研究〜LC-MS/MSによる血清acPGP測定系の確立2007

    • 著者名/発表者名
      柴田暁男, 森岡一朗, 竹内敦子, 斉木加代子, 横山直樹, 松尾雅文
    • 学会等名
      第240回兵庫県未熟児新生児懇話会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] LC-MS/MS を用いた血清中N-acetyl Proline-Glycine-Proline定量法の確立2007

    • 著者名/発表者名
      柴田暁男, 森岡一朗, 竹内敦子, 齋木加代子, 横山直樹, 松尾雅文
    • 学会等名
      第32回日本医用マススペクトル学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] LC-MS/MSを用いた血清中N-acetyl Prolirie-Glycine-Proline定量法の確立2007

    • 著者名/発表者名
      柴田暁男, 森岡一朗, 竹内敦子, 他
    • 学会等名
      第32回旧本医用マスぺクトル学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://dx.dolora/10.1016/i.cca.2008.12.031

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi