• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューレグリン1と統合失調症の包括的遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 19790842
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

池田 匡志  藤田保衛大, 医学部, 講師 (60424933)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,780千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード統合失調症 / 遺伝子関連解析 / ニューレグリン1
研究概要

統合失調症疾患感受性遺伝子の中で、最も有望なものの一つにニューレグリン1(NRG1)が挙げられる。2002年の最初の報告以来、多くの追試が行われたが、決定的な結論に至っていない。今回我々は、これまでの追試の中で、最大のサンプル数を用い、人種差を考慮したマーカー選択を行ったうえで、NRG1統合失調症の関連を検討した。
包括的に解析を行うため、1)変異検索(5'領域、すべてのエクソン領域)、2)スクリーニング用サンプルを用いた関連解析(1126caseと1022control)、3)追試用サンプルを用いた関連解析(1262case、1172control,166trio sample)を行った。
変異検索では、新規の変異は発見できなかった。人種差を反映するべく、NRG1の興味ある領域(HapIce領域とエクソン領域)を代表させる計60個のtagging SNPsを選出し、スクリーニング用サンプルで関連解析を行った。Allele, genotypeとも有意な関連は認められなかったが、一つのhaplotypeで有意差が検出された(P=0.0244,uncorrected)。この有意性を確認するため、追試用のサンプルを用いて解析を行ったが、有意性は追試することができなかった。したがって、当初の有意差は、多重比較によるtype I errorであり、NRG1は日本人統合失調症の疾患感受性に主要な役割を果たしている可能性は低いと考えられた。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Failure to replicate the association between NRGl and schizophrenia using Japanese large sample2008

    • 著者名/発表者名
      Ikeda et. al.
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] No association between orostate apoptosis receptor 4 grne (PAWR) in schizophrenia and mood disorders in a Japanese population2008

    • 著者名/発表者名
      Kishi, Ikeda et. al.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association analysis of AKTl and schizophrenia in a UK case control sample2008

    • 著者名/発表者名
      Norton, Ikeda et. al.
    • 雑誌名

      Schizophrenia Res (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] No association between tagging SNPs of SNARE Complex genes and schizophrenia in a Japanese population2008

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, Ikeda et. al.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] No association between GADl and schizophrenia in the Japanese population2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeda et. al.
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research 91

      ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible association of beta・Arrestin 2 gene with methamphetamine use disorder, but not schizpphrenia2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeda et. al.
    • 雑誌名

      Gene, Brain, Behavior 6

      ページ: 107-112

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of SOX10 with schizophrenia in the Japanese population2007

    • 著者名/発表者名
      Maeno, Ikeda et. al.
    • 雑誌名

      Psychiatric Genetcs 17

      ページ: 227-31

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association study between ApolipoproteinK and schizophrenia by exhaustive and rule-based combination analysis for identification of multilocus interactions2007

    • 著者名/発表者名
      Tomita, lkeda et. al.
    • 雑誌名

      J Biosci Bioeng 103

      ページ: 303-10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] No association between GADl and schizophrenia in the Japanese population2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeda et. al.
    • 学会等名
      Society of Biological Psychiatry
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Failure to replicate the association between NRGl and schizophrenia using Japanese large sample2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeda et. al.
    • 学会等名
      World Congress on Psychiatric Genetics
    • 発表場所
      NY, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本人統合失調症患者とNRGlの関連解析2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeda et. al.
    • 学会等名
      日本統合失調症学会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi