• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性型ミクログリア画像化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19790902
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

工藤 元  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (20449466)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,780千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード末梢性ベンゾジアゼピン受容体(PBR)製剤 / ミクログリア / 小動物PET / 末梢性ベンゾジアゼピン受容体 / 末梢性ベンゾジアゼピア受容体
研究概要

我々はラット脳に対し定位的手術法を用いた線条体障害モデルを作製し、その障害の程度によって脳内ミクログリアが様々な程度に活性化することを種々の末梢性ベンゾジアゼピン受容体(PBR)製剤と小動物PETで検討してきた。
PBR製剤と小動物PETによるラット活性型ミクログリア生体内画像化実験の結果、健側と比べ、障害側線条体に10~15%前後の有意な集積増加が認められた。
このPBR集積増加と活性化ミクログリアの関係を基礎的に検討するために、免疫組織染色を用いた活性化ミクログリア集積の証明(同時に炎症性マクロファージの除外)、更にRT-PCRを用いた種々の炎症性サイトカイン(TNFα,IL-1β)発現(遺伝子レベルでの毒性転換のマーカー)との関係について検討を行い、ミクログリア活性度(集積程度)と炎症性サイトカイン(TNFα)で強い正の相関が得られた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 小動物定量PETの現状-ラットモデルにおける組織学及びPCRとの検討2008

    • 著者名/発表者名
      工藤元
    • 学会等名
      第48回 日本核医学学術総会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] In-vivo imaging of microglial activation using a novel peripheral benzodiazepine receptor ligand, 18F-FEPPA and animal PET following 6-OHDA injury of the rat striatum ; A comparison with 11C-PK11195.2008

    • 著者名/発表者名
      GEN KUDO
    • 学会等名
      NeuroreceptorMappinng2008
    • 発表場所
      pittsburgh
    • 年月日
      2008-07-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] In-vivo imaging of microglial activation using a novel peripheral benzodiazepine receptor ligand, ^<18>F-FEPPA and animal PET following 6-OHDA injury of the rat striatum ; A comparison with ^<11>C-PK11195.2008

    • 著者名/発表者名
      工藤元
    • 学会等名
      NeuroreceptorMappinng 2008
    • 発表場所
      ピッツバーグ
    • 年月日
      2008-07-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 新規末梢性ベンゾジアゼピン受容体製剤{18F}FEPPA PETとパーキンソンモデル病ラットを用いた活性型ミクログリアのイメージング2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘美、工藤元
    • 学会等名
      第3回 日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2008-05-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 新規末梢性ベンゾジアゼピン受容体製剤{18F}FEPPA PETとパーキンソンモデル病ラットを用いた活性型ミクログリアのイメージング2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘美
    • 学会等名
      第3回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2008-05-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小動物定量PETの現状-ラットモデルにおける組織学及びPCRとの検討2008

    • 著者名/発表者名
      工藤元
    • 学会等名
      第48回日本核医学学術総会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2008-05-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] In-vivo imaging of microglial activation using a peripheral benzodiazepine ligand, 1 1 C-CB148 and animal PET following ethanol injury in rat striatum ; A comparison with 11C-PK111952007

    • 著者名/発表者名
      GEN KUDO
    • 学会等名
      SNM 54Th Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington
    • 年月日
      2007-06-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] In-vivo imaging of microglial activation using a peripheral be nzodiazepine ligand, ^<11>C-CB148 and animal PET following ethanol injury in rat striatum; A comparison with ^<11>C-PK11195.2007

    • 著者名/発表者名
      工藤 元
    • 学会等名
      SNM 54^<Th> Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington
    • 年月日
      2007-06-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi