• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺切除術後の残存肺には急性肺損傷が潜在する

研究課題

研究課題/領域番号 19790980
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

江間 俊哉  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50445251)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,520千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード呼吸器外科 / 肺切除 / 急性肺損傷 / HMGB1 / サイトカイン
研究概要

肺癌の治療などとして行われる肺切除は、残存肺に種々の炎症性メディエーターの惹起を伴う潜在性急性肺損傷を生じさせている。動物実験ではこの肺損傷は小開胸手術により軽減した。肺切除はエンドトキシン誘発性肺損傷を悪化させると考えられた。また、残存肺ではブレオマイシンによる肺損傷が悪化し、線維化も促進されていた。肺全摘によって惹起された炎症性サイトカインやケモカインなどが形成するネットワークの関与が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 縦隔へ向かつて発育を示した鎖骨原発軟骨肉腫の1例2007

    • 著者名/発表者名
      江間俊哉, 江口圭介, 井澤菜緒子, 高橋祐介, 池田達彦, 朝倉啓介, 塚田紀理, 河野光智, 泉陽太郎, 渡辺真純, 堀之内宏久, 川村雅文, 小林紘一
    • 雑誌名

      日本呼吸器外科学会雑誌 21

      ページ: 850-853

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウス肺切除モデルにおける小開胸と大開胸の手術侵襲の比較2008

    • 著者名/発表者名
      河野光智、江間俊哉, 他
    • 学会等名
      第49回日本肺癌学会総会
    • 年月日
      2008-11-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 肺全摘術は術後残存肺での肺線維化を悪化させるマウス肺全摘+ブレオマイシン誘発性肺線維症モデルでの検討2008

    • 著者名/発表者名
      河野光智, 柿崎徹, 田島敦志, 渡辺真純, 江間俊哉, 泉陽太郎, 川村雅文, 堀之内宏久, 小林紘一
    • 学会等名
      第108回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      長崎市
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マウス肺切除モデルにおける小開胸と大開胸の手術侵襲の比較2007

    • 著者名/発表者名
      河野 光智, 田島 敦志, 柿 崎徹, 江間 俊哉, 渡辺 真純, 泉陽 太郎, 川村 雅文, 堀之 内宏久, 小林 紘一
    • 学会等名
      第24回日本呼吸器外科学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-05-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi