研究課題/領域番号 |
19791010
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 東京大学 (2009) 自治医科大学 (2007-2008) |
研究代表者 |
庄島 正明 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80376425)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 脳動脈瘤 / 血行力学 / 流体力学 / シミュレーション / 血行力学的ストレス / せん断応力 / アテローム硬化 / 脳神経外科 / 脳血管内外科学 / 医用工学 |
研究概要 |
本研究では82個の未破裂脳動脈瘤を三次元回転脳血管撮影およびMRアンギオグラフィーで経過観察をした。平均10.1ヶ月の経過観察期間のなかで、4動脈瘤にブレブ形成が認められた。うち3動脈瘤を血流解析して、ブレブ形成に関連する血行力学的ストレスの特徴を明らかにすることができた。ブレブは低壁面せん断応力領域のなかで壁面せん断応力値の勾配が高いところに形成されていた。本研究から得られた所見は動脈瘤の進行に関わる血行力学的ストレスの特徴を明らかにしたことに加えて、血流変向術による脳動脈瘤治療の基礎的知見としても意義がある。
|