• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

くも膜下出血後の脳血管攣縮病態解明に未知なるカルシウムチャンネルより迫る

研究課題

研究課題/領域番号 19791014
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

藍原 康雄  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (50287372)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,870千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードvasospams / subarachnoid hemorrhage / calcium channel / TRPチャンネル / クモ膜下出血 / 脳血管攣縮 / サブタイプ / 平滑筋細胞 / アゴニスト / House keeping gene / Ribosomal 18s / degenerate primer / Rea1-time quantitative PCR / Western blotting法 / patch clump手技 / In vitro transcription
研究概要

脳血管攣縮はくも膜下出血後に生じる脳動脈壁の持続的収縮として、その重要な要素とされた血管平滑筋の収縮機能に関しては、多方面で数多くの研究がなされてきた。その結果、平滑筋弛緩収縮機構に関与しているとされる数多くの平滑筋膜イオンチャンネルが研究対象となり、分子生物学的に同定され薬剤的効果が試みられた。その中でも細胞膜電位依存性のCaチャンネルは、最も注目されたターゲットであり機能解明も進み、多くの阻害薬が脳血管攣縮の治療薬として試みられてきたが、決定的な解決となるような効果は認められなかった。研究者自身、カルシウムチャンネルとは別のアプローチとしてKチャンネルの発現レベルでの変化の解明を試み有意義な結果は得られたが、最終的な機能解明の結論には至らなかった。 今回新たなステップとして、未知なるカルシウムチャンネルとして平滑筋収縮機能に関与するとして多分野で注目されている、受容体活性型カルシウム透過性(TRP : transient receptor potential)チャンネルを脳血管攣縮解明の糸口として、これまでの自己データを基盤に推進する。現時点では、TRPチャンネルに関しては、機能レベルの点ばかりでなく薬剤的効果についても明らかでない部分が多いが、最終的目標は、これらのTRPチャンネル拮抗薬を用いて、脳血管攣縮を治療に一石を投じることにある。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 21件)

  • [雑誌論文] Temporal profile of potassium channel dysfunction in cerebrovascular smooth muscle after experimental subarachnoid haemorrhage2008

    • 著者名/発表者名
      Jahromi BS, Aihara Y, Ai J, Zhang ZD, Weyer G, Nikitina E, Yassari R, Houamed KM, Macdonald RL
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 440(1)(Epub)

      ページ: 81-6

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of housekeeping gene expression after subarachnoid hemorrhage in dogs2008

    • 著者名/発表者名
      Aihara Y, Jahromi BS, Yassari R, Takahashi M, Macdonald RL
    • 雑誌名

      J Neurosci Methods 172(1)(Epub)

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preserved BK Channel Function in Vasospastic Myocytes from a Dog Model of Subarachnoid Hemorrhage2008

    • 著者名/発表者名
      Jahromi BS, Aihara Y, Ai J, Zhang ZD, Weyer G, Nikitina E, Yassari R, Houamed KM, Macdonald RL
    • 雑誌名

      J Vasc Res 45(5)

      ページ: 402-415

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal profile of potassium channel dysfunction in cerebrov ascular smooth muscle after experimental subarachnoid haemorrhage2008

    • 著者名/発表者名
      Jahromi BS, Aihara Y., et.al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 440(1)

      ページ: 81-86

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of housekeeping gene expression after subarachnoid hemorrhage in dogs2008

    • 著者名/発表者名
      Aihara Y, Jahromi BS, et.al.
    • 雑誌名

      J Neurosci Methods 172(1)

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Preserved BK Channel Function in Vasospastic Myocytes from a Dog Model of Subarachnoid Hemorrhage2008

    • 著者名/発表者名
      Jahromi BS. Aihara Y., et.al.
    • 雑誌名

      J Vasc Res 45(5)

      ページ: 402-415

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Minimally invasive anterior interhemispheric lamina terminalis approach for craniopharyngiomas. Anatomical, hormonal, and neuropsychological considerations2007

    • 著者名/発表者名
      Hori T, Kawamata T, Aihara Y, Amano K, Kubo O
    • 雑誌名

      No Shinkei Geka 35(11)

      ページ: 1067-77

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voltage-gated K(+) channel dysfunction in myocytes from a dog model of subarachnoid hemorrhage2007

    • 著者名/発表者名
      Jahromi BS, Aihara Y, Ai J, Zhang ZD, Nikitina E, Macdonald RL
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel mechanism of endothelin-1-induced vasospasm after subarachnoid hemorrhage2007

    • 著者名/発表者名
      Xie A, Aihara Y, Bouryi VA, Nikitina E, Jahromi BS, Zhang ZD, Takahashi M, Macdonald RL
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel mechanism of endothelin-1-induced vasospasm after subarachnoid hemorrhage.2007

    • 著者名/発表者名
      Xie A. Aihara Y, Bouryi VA. Nikitina E, Jahromi BS, Zhang ZD, Takahashi M, Macdonald RL.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab. Oct;27(10)

      ページ: 1692-701

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression and function of inwardly rectifying potassium channels after experimental subarachnoid hemorrhage2006

    • 著者名/発表者名
      Weyer GW, Jahromi BS, Aihara Y, Agbaje-Williams M, Nikitina E, Zhang ZD, Macdonald RL
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 26(3)

      ページ: 382-91

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oculomotor nerve schwannoma mimicking ophthalmoplegic migraine2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Funatsuka M, Komine M, Hirayama Y, Suzuki H, Shishikura K, Aihara Y, Shibata K, Hori T, Kobayashi M, Osawa M
    • 雑誌名

      Neuropediatrics 36(6)

      ページ: 395-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of housekeeping gene expression in vasospastic arteries after experimental subarachnoid hemorrhage2004

    • 著者名/発表者名
      Aihara Y, Kasuya H, Onda H, Sasahara A, Macdonald RL, Hori T
    • 雑誌名

      Proceeding of the 20^<th> spasm symposium 32(Suppl)

      ページ: 53-55

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiographic, hemodynamic and histological characterization of an arteriovenous fistula in rats2004

    • 著者名/発表者名
      Yassari R, Sayama T, Jahromi BS, Aihara Y, Macdonald RL
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica 146(5)

      ページ: 495-504

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnesium and experimental vasospasm2004

    • 著者名/発表者名
      Macdonald RL, Curry D, Aihara Y, Zhang ZD, Jahromi BS, Yassari R
    • 雑誌名

      J Neurosurgery 100(1)

      ページ: 106-10

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular profile of vascular smooth muscle ion channels following experimental cerebral vasospasm2004

    • 著者名/発表者名
      Aihara Y, Jahromi BS, Yassari R, Nikitina E, Agbaje-Williams M, Macdonald RL
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 24(1)

      ページ: 75-83

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of nitric oxide donor on and correlation of changes in cyclic nucleotide levels with experimental vasospasm2003

    • 著者名/発表者名
      Aihara Y, Jahromi BS, Yassari R, Sayama T, Macdonald RL
    • 雑誌名

      Neurosurgery 52(3)

      ページ: 661-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracisternal sodium nitroprusside fails to prevent vasospasm in nonhuman primates2002

    • 著者名/発表者名
      Macdonald RL, Zhang ZD, Curry D, Elias M, Aihara Y, Halpern H, Jahromi BS, Johns L
    • 雑誌名

      Neurosurgery 51(3)

      ページ: 761-768

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of gene expressions related to inflammation in canine spastic artery after subarachnoid hemorrhage2001

    • 著者名/発表者名
      Aihara Y, Kasuya H, Onda H, Hori T, Takeda J
    • 雑誌名

      Stroke 32(1)

      ページ: 212-217

    • NAID

      110007526176

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assignment of SLC17A6 (alias DNPI), the gene encoding brain/pancreatic islet-type Na+-dependent inorganic phosphate cotransporter to human chromosome 11p14.32001

    • 著者名/発表者名
      Aihara Y, Onda H, Teraoka M, Yokoyama Y, Seino Y, Kasuya H, Hori T, Tomura H, Inoue I, Kojima I, Takeda J
    • 雑誌名

      Cytogenet.Cell Genet 92(1-2)

      ページ: 167-169

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The efficacy and safety of the nicardipine prolonged-release implant in a canine double hemorrhage model2000

    • 著者名/発表者名
      Sasahara A, Kasuya H, Kawashima A, Aihara Y, Izawa M, Hori T
    • 雑誌名

      No Shinkei Geka 28(12)

      ページ: 1071-1075

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two cases of methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) sepsis following craniotomy2000

    • 著者名/発表者名
      Kasuya H, Kikuchi K, Imamura T, Kawashima A, Aihara Y, Ochiai T, Yamaguchi K, Fukamachi K, Hori T, Shiseki M, Tozuka K
    • 雑誌名

      No Shinkei Geka 28(5)

      ページ: 429-434

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular cloning of a novel brain-type Na(+)-dependent inorganic phosphate cotransporter2000

    • 著者名/発表者名
      Aihara Y, Mashima H, Onda H, Hisano S, Kasuya H, Hori T, Yamada S, Tomura H, Yamada Y, Inoue I, Kojima I, Takeda J
    • 雑誌名

      J Neurochem. 74(6)

      ページ: 2622-2625

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloning of cDNA and the gene encoding human hepatocyte nuclear factor (HNF)-3 beta and mutation screening in Japanese subjects with maturity-onset diabetes of the young2000

    • 著者名/発表者名
      Yamada S, Zhu Q, Aihara Y, Onda H., Zhang Z, Yu L, Jin L, Si YJ, Nishigori H, Tomura H, Inoue I, Morikawa A, Yamagata K, Hanafusa T, Matsuzawa Y, Takeda J
    • 雑誌名

      Diabetologia 43(1)

      ページ: 121-124

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi