研究課題/領域番号 |
19791048
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
三幡 輝久 大阪医科大学, 医学部, 助教 (30425053)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,360千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 60千円)
2008年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 腱板断裂 / 修復不能 / 関節包 / 再建 / 大腿筋膜 / 生体力学 / 肩 / 関節包再建術 / 上方移動 / 上方関節包 / 再建術 / 肩峰下インピンジメント |
研究概要 |
腱板が修復不能な場合には深部の上方関節包も欠損している。関節包は肩甲上腕関節安定化に寄与するため肩上方関節包を再建することにより上方安定性を獲得できると考え生体力学的研究を行った。棘上筋腱に大腿筋膜移植を行っても上方動揺性は回復しなかったが、上方関節包に大腿筋膜移植を行うことで上方動揺性と肩峰下接触圧は正常な状態に回復した。部分修復術に肩上方関節包再建術を併用することで手術成績の向上が期待できる。
|