研究課題/領域番号 |
19791077
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
田澤 利治 北里大学, 医学部, 助教 (40405006)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,520千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 神経障害性疼痛 / 脊髄刺激 / 下降性抑制系 / セロトニン / 脊髄刺激電極 / 疼痛抑制 |
研究概要 |
ラット神経障害性疼痛モデルを用い、脊髄刺激装置による神経障害性疼痛抑制モデルの作成および、そのモデルを用いた、脊髄電気刺激の疼痛抑制機序に対する下降性抑制系の関与に関する検討を行った。行動学的解析により、脊髄刺激装置の疼痛抑制機序にセロトニンが関与していることが証明された。
|