研究課題/領域番号 |
19791080
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
山内 浩揮 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (00448713)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 570千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 脳浮腫 / アクアポリン / アストロサイト / 中枢神経 |
研究概要 |
脳浮腫は頭部外傷、脳血管障害、脳腫瘍など様々な病態に随伴して発症し、しばしば致命的となる。近年、水チャネルであるアクアポリン4(AQP4)が脳浮腫の発生に関与しているとの報告がなされている。培養アストロサイトを用いた検討の結果、細胞内情報伝達系であるP38 MAPK(mitogen-activated protein kinase)と転写制御因子であるNF-κB がAQP4 発現を制御している可能性を発見した。それぞれの阻害薬により、低酸素によるアストロサイトの障害が軽減される可能性を得た。これらの阻害薬は脳浮腫治療や脳障害治療へ応用できる可能性がある。
|