研究課題/領域番号 |
19791100
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
山本 達也 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (50375755)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,690千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 泌尿器科学 / 大脳基底核 / パーキンソン病 / 線条体 / ドパミン / 排尿反射 / 視床下核 / 脳深部刺激療法 |
研究概要 |
2007年度は線条体ドパミンD1受容体と線条体ニューロン活動・膀胱収縮との関連性についてドパミンD1受容体アゴニストを投与して検討し、ドパミンD1受容体アゴニストは排尿に関連して発火する線条体ニューロン活動を変化させることで排尿反射を抑制している可能性を示した。2008年度はParkinson病の脳深部刺激療法で注目されている視床下核の電気刺激を正常ラットに対して施行し、排尿反射が抑制されること、また同時に線条体ドパミンやドパミン代謝産物も測定し、電気刺激により線条体ドパミンや代謝産物も増加する傾向があることを示した。
|