• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

透析患者における腎性貧血治療のためのエリスロポエチン投与量を規定する因子の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19791116
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関琉球大学

研究代表者

町田 典子  国立大学法人琉球大学, 医学部, 助教 (70448588)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,680千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードエリスロポエチン抵抗性貧血 / アスコルビン酸 / 機能性鉄欠乏 / 腎性貧血 / 高シュウ酸血症
研究概要

今回の研究の結果では、透析患者ではアスコルビン酸を投与されていない場合、ほとんどの症例で低アスコルビン酸血症を呈していた。これに対し、透析患者にアスコルビン酸を投与すると血清アスコルビン酸値、トランスフェリン飽和率の上昇が見られ、エリスロポエチン投与量を減量することができた。
これまでは機能的鉄欠乏によるエリスロポエチン抵抗性貧血に対し、アスコルビン酸投与が有効と言われてきた。しかし、機能的鉄欠乏が存在しなくても、アスコルビン酸投与によりエリスロポエチン投与量減量が可能であった。
ただし、アスコルビン酸投与により、血清シュウ酸値の上昇を認めるため注意が必要である。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Endogenous oxalogenesis after acute intravenous loading with ethylene glycol or glycine in rats receiving standard and vitamin B6-deficient diets2008

    • 著者名/発表者名
      Teerajetgul Y, Hossain RZ, Machida N, Sugaya K, Ogawa Y
    • 雑誌名

      Int J Urol. Oct 15(10)

      ページ: 929-935

    • NAID

      10024425106

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi