• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚末梢器官への新しいドラッグデリバリー~ナノテクノロジーによる治療の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 19791184
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東北大学

研究代表者

山内 大輔  東北大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師 (70361102)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード耳鼻咽喉科学 / ナノバイオ / nano particle(Qdot) / drug delivery system / inner ear / cochlear nucleus / nano particle (Qdot)
研究概要

ナノ粒子が聴覚末梢器官への新しいドラッグデリバリーとなる可能性を模索した。ナノ粒子Qdot 655といろいろなペプチド(HRP, Galectin-1, L-Glutamin Acid, EGF)を結合させ、モルモットの内耳へ投与した。マイクロインジェクターにて蝸牛の中央階へ投与したところ、Galectin-1とEGFにおいてコルチ器とライスネル膜への取り込みを認めた。内耳への診断・治療薬としての医療分野への応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi