• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PulseTransitTimeが睡眠呼吸障害における非侵襲的診断に応用できるか

研究課題

研究課題/領域番号 19791187
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関秋田大学

研究代表者

殷 敏  秋田大, 医学部, 助教 (30436183)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,840千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード睡眠時無呼吸 / 脈波伝達時間 / 食道内圧 / 睡眠ポリグラフ
研究概要

本研究は、睡眠ポリグラフ(PSG)にて脈波伝達時間(PTT)と食道内圧(Peso)の相関について検討し、PTT観測により呼吸障害を評価できるかについて検討した。滋賀医科大学睡眠学講座宮崎教授と研究打ち合わせを行って、8月より本研究をスタートした。睡眠時無呼吸症候群(OSAS)患者を対象として、PSGは同一条件で、本教室と滋賀医大睡眠学講座に施行した。得られたデータのqualityをチェックした上で、51名の対象を選出した。すべての解析はマニュアルで行い、PTT成分を5つのパタンにおいて分析した。
本段階では、まずPTTと呼吸努力の相関について検討した。正常呼吸時のPTT(9.9ms)と比べ、中枢性無呼吸(CA)ではPTTの変動が平らになり(7.5ms,P<0.001)、閉塞性無呼吸(OA)では明らかに大きなバラつき(11.8ms,P〈0.001)を認めた。無呼吸時においては、CAではcPTTが9.5±2.7ms、OAでは17.0±4.9msであった。呼吸努力と吸気時のPTTの平均と波動との間、弱い相関(rr=0.20-0.58,P<0,05)を認めたが、必ずしも全員には取れなかった(56.9%)。この結果を基づいて、呼吸障害の判定においてPTTの基準を提出した(具体的には論文を参照)、sensitivityは89.2%、specificityは80.0%であった。
従来呼吸障害を判定するには、Pesoが必要であったが、本研究では、PTT信号によって非侵襲的尚semi-quantitative的に判定できると証明した。
本段階では、一部の結果は2007年日本睡眠学会で発表し、「Otolaryngology Head and Neck Surgery」誌(SCIindexed)に掲載され左。また、関連した研究は、「Auris Nasus Larynx」誌(SCI indexed)に掲載された

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] How much influence does inspiration have on pulse transit time in sleep apnea2008

    • 著者名/発表者名
      Yin, M, et. al.
    • 雑誌名

      Otolaryngology Head and Neck Surgery 138(In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A preliminary study on the influence of obstructive sleep apnea upon Cumulative parasympathetic system activity2008

    • 著者名/発表者名
      Tabata, R, Yin, M*, et. al.(*:corresponding author)
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx 35(In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The obstructive sleep dyspnea syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki S, Yin M.
    • 雑誌名

      children. In Friedman Edt. Sleepapnea and snoring-Surgical and non-surgical therapy, Elsevier(In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] How much influence does inspiration have on pulse transit time in sleep apnea2007

    • 著者名/発表者名
      段敏
    • 学会等名
      第32回日本睡眠学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-11-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi