• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠呼吸障害患者における認知機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19791247
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

北村 拓朗  産業医科大学, 医学部, 助教 (60341509)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,480千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード睡眠呼吸障害 / 認知機能 / 事象関連電位 / P300 / 鼻閉 / 事象関連電
研究概要

睡眠呼吸障害(sleep disordered breathing : SDB)および鼻閉によって認知機能低下が生じるかどうか,またその認知機能低下がどういった機序によって生じているのかを明らかとするため,事象関連電位(event-related potential : ERP)の一つであるP300を用い検討した.
SDB患者群や鼻閉のある群ではコントロール群に比し,P300潜時が有意に延長していた.閉塞型のSDB患者群でのP300潜時延長は年齢や罹病期間と相関していた.また鼻閉はSDBとは異なる機序で認知機能低下に影響をおよぼしている可能性が示唆された.

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 鼻閉の認知機能に及ぼす影響についての検討2009

    • 著者名/発表者名
      北村拓朗,平木信明,小泉弘樹,鈴木秀明
    • 学会等名
      第110回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 睡眠呼吸障害および鼻呼吸障害における認知機能について2008

    • 著者名/発表者名
      北村拓朗
    • 学会等名
      第18回睡眠呼吸障害研究会耳鼻咽喉科部会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi