研究課題/領域番号 |
19791250
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
木村 百合香 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40450564)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,942千円 (直接経費: 4,101千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,172千円 (直接経費: 901千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 老人性難聴 / 遺伝性難聴 / ヒト側頭骨病理学 / 感音性難聴 / TaqMan PCR / 蝸牛 / mRNA / 加齢 / 感音難聴 / ヒト側頭骨病理 / レーザーマイクロダイゼクション法 / 血管条 / ラセン靱帯 / ラセン靭帶 / Taq Man PCR |
研究概要 |
老人性難聴では約1/4の症例で原因を説明しうる光学顕微鏡的病理組織所見が認められない。そこで、我々は、内耳の凍結保存の推奨や、パラフィン包埋内耳切片を用いた免疫組織学的検討、レーザーマイクロダイゼクション法による蝸牛内機能単位別の遺伝子発現の同定といった分子生物学的手法の側頭骨病理学への導入を行い、老人性難聴への蝸牛外側組織における内耳特異的タンパクcochlinの関与の可能性を指摘した。
|