研究課題/領域番号 |
19791251
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) |
研究代表者 |
務台 英樹 国立病院機構東京医療センター臨床研究センター, 聴覚平衡覚研究部, 研究員 (60415891)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,750千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 耳鼻咽喉学 / 発生医学 / 脳・神経 / 発生・分化 / ゲノム / 遺伝学 / 発現制御 / 発生・文化 |
研究概要 |
難聴の再生医療法の開発には、内耳細胞の分化、聴力の発現と維持の分子機構の解明が不可欠である。近年、遺伝子発現調節機構の一つとして、エピジェネティック制御機構の重要性が明らかになってきた。務台は生後発達期の聴覚上皮で、エピジェネティック制御機構が存在することを証明し、制御下にある転写因子Pou3f3を同定し、そのメチル化様式を明らかにした。さらに、遺伝子欠損動物を用いた機能解析をおこなった。
|