• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性内耳小胞体ストレスによる難聴の病態解析と新規治療法開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19791252
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関松本歯科大学

研究代表者

藤波 義明  松本歯科大学, 歯学部, 助手 (80392801)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,810千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード小胞体ストレス / 難聴 / モデル動物 / 細胞傷害 / 内耳 / Tunicamycin / CHOP / シャペロン / chop
研究概要

ツニカマイシン(TM)投与ラットの聴力低下は比較的緩徐に進行し、回復しなかった。TM投与で外有毛細胞が変性し、続いてコルチ器が変性し。TM投与量依存的に傷害部位が拡大し、内耳細胞間でTM感受性の差が判明した。内有毛細胞、神経節の細胞内小器官に異常が認められ、TM投与の聴力低下に内有毛細胞も関与している可能性が示唆された。小胞体ストレス関連遺伝子の発現量を解析し、遺伝子発現上昇を確認した。
内耳細胞の小胞体ストレスが難聴の病態に関与している可能性が推察された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] An animal model of permanent moderate hearing loss due to ER stress in the cochlea2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Fujinami
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] An animal model of permanent moderate hearing loss due to ER stress in the cochlea2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Fujinami
    • 学会等名
      第81回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 会議センター
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi