研究課題/領域番号 |
19791305
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) |
研究代表者 |
岡本 はる 独立行政法人国立病院機構東京医療センター(臨床研究センター), 分子細胞生物学研究部, 研究員 (40374160)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,780千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 遺伝子 / タンパク質 / プロテオーム / 老化 / ストレス / フトレス |
研究概要 |
視力に重要な領域「黄斑」について、カニクイザルの網膜を用いた実験から、黄斑で高発現しているタンパク質として、トロポミオシン1αを同定した。本研究では、トロポミオシンの黄斑における特徴を以下の点で明らかにした。1)黄斑では、複数のアイソフォームが発現していた。2)黄斑で高発現しているアイソフォームは、脈絡膜の血管内皮細胞に局在していた。3)黄斑変性モデル動物のカニクイザル網膜において、局在、発現量に変化は観察されなかった。
|