• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔扁平苔癬発症におけるTLRシグナルの関わりと癌化に関わる遺伝子発現

研究課題

研究課題/領域番号 19791527
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関高知大学

研究代表者

立石 善久  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (20372732)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,690千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード免疫学 / シグナル伝達 / マイクロアレイ / 口腔扁平苔癬 / TLR / TLRシグナル / 癌化
研究概要

口腔扁平苔癬(OLP)では、病変部の上皮細胞ならびに患者末梢血単球におけるToll-like receptor2(TLR2)発現が増強していた。さらに、OLP患者の末梢血単球をTLR2のリガンドであるPeptideglycanで刺激することによりTh1サイトカイン(IL-12)産生の元進ならびにTh2サイトカイン(TL-10)産生の低下が生じ、サイトカインバランスがTh1優位にシフトすることが明らかとなった。これらのことより、OLPの発症および病態形成にはTLR2を介するシグナルが何らかの関与をしている可能性が示唆された。しかしながら、OLPの癌化と関連する遺伝子発現を明らかにすることはできなかった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Ionizing irradiation induces apoptotic damage of salivary aland acinar cells via NADPH oxidase 1-dependent superoxide generation2008

    • 著者名/発表者名
      Tateishi Yoshihisa, Sasabe Eri, Ueta Eisaku, Yamamoto Tetsuya
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research. Communica tions 266(2)

      ページ: 301-307

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔扁平苔癬の発症および病態形成におけるToll-like receptorシグナルの関わり2009

    • 著者名/発表者名
      大野清二、立石善久、笹部衣里、山本哲也
    • 学会等名
      日本口腔科学会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2009-04-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 口腔扁平苔癬の発症および病態形成におけるToll-like receptorシグナルの関わり2009

    • 著者名/発表者名
      大野清二、立石善久、笹部衣里、山本哲也
    • 学会等名
      日本口腔科学会総会
    • 発表場所
      浜松(アクトシティ浜松)
    • 年月日
      2009-04-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi