研究課題/領域番号 |
19791554
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 松本歯科大学 |
研究代表者 |
奥村 雅代 松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 助教 (10362849)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,170千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 570千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 神経損傷 / 遺伝子発現 / Gabapentin / CACNA2D1 / 神経 / 疼痛 / モデルラット / 臨床例 |
研究概要 |
神経因性疼痛モデルの一種である下歯槽神経切断モデルラットの三叉神経節における複数の遺伝子発現変動を確認した。またラットの延髄部にカテーテルを留置する方法を確立し、そこから投与した抗痙攣薬Gabapentinがモデルラットに生じる感覚異常を抑制することを確認した。さらに、三叉神経節における遺伝子発現変動のうち、電位依存性カルシウムチャネルのサブユニットであるCACNA2D1の変化のみが感覚異常の症状と共に抑制されることを見出した。
|