• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牽引側の骨形成・石灰化過程におけるマトリックスベジクルの役割

研究課題

研究課題/領域番号 19791564
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関東京大学

研究代表者

大久保 和美  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10396715)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,620千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード歯科矯正 / 石灰化 / 骨形成
研究概要

マウス骨細胞由来の細胞株MLO-A5を血清存在下で培養し、βグリセロリン酸およびアスコルビン酸を添加して石灰化を誘導した。単離した基質小胞を抗原としてSPFで飼育したラット(WKY/NCrj)の足部に皮下注射後、3週で腹部大動脈リンパ節を摘出し、B細胞を単離し、ミエローマ細胞をPEGで融合させ、約100万種類のハイブリドーマ細胞を作製した。この中から、基質小胞に特異的な物質を認識する抗体を産生するものを選択する目的で一次スクリーニングを行った。すなわち、対照として、同じくT抗原を遺伝子導入した遺伝子改変マウスの長幹骨由来の骨細胞より樹立した細胞株で、逆に基質小胞を分泌せず石灰化も生じないMLO-Y4細胞を使用し、ELIZA法を用いて、MLO-A5に結合するがMLO-Y4には結合しない有望なハイブリドーマ細胞を複数同定した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of 15 mandibular reconstructions with Dumbach Titan Mesh-System and particulate cancellous bone and marrow harvested from bilateral posterior ilia2009

    • 著者名/発表者名
      飯野光喜ほか
    • 雑誌名

      Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod 107

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人片側性口唇口蓋裂患者における5-Year-0ld Indexを用いた咬合評価2007

    • 著者名/発表者名
      須佐美 隆史 ほか
    • 雑誌名

      日本口蓋裂学会雑誌 32

      ページ: 34-42

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of 15 mandibular reconstructions DUMBACH-TAITAN-Mesh-System and particulate cancellous bone and marrow harvested from bilateral posterior ilia

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Iino, Masayuki Fukuda, Hirokazu Nagai, Yoshiyuki Hamada, Hiroyuki Yamada, Kazutoshi Nakaoka, Yoshiyuki Mori, Daichi chikazu, Hideto Saijyo, Ichiro Seto, Kazumi Ohkubo,Tsuyoshi Takato
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本人片側性口唇口蓋裂患者における5-Year-Old Indexを用いた咬合評価 ; Assessment of the Dental Arch Relationship using the 5-Year-Old Index in Japanese Patients with Unilateral Clfeft Lip and Palate

    • 著者名/発表者名
      須佐美隆史, 鳥山宏之, 和田満美子,大久保和美, 松崎雅子, 仲宗根愛子, 荻原祐二, 森良之, 米原啓之, 高戸毅
    • 雑誌名

      日本口蓋裂学会雑誌 Vol.32, No.1

      ページ: 34-42

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 顎口腔機能と顎変形症の治療計画-OSASとTMJを中心に-顔面非対称を呈する顎変形症と顎関節2008

    • 著者名/発表者名
      大久保和美、須佐美隆史
    • 学会等名
      第18回日本顎変形症学会総会イブニングシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 顔面非対称を呈する顎変形症と顎関節2008

    • 著者名/発表者名
      大久保和美ほか
    • 学会等名
      第18回日本顎変形症学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 片側顎裂に対する二次的骨移植後の長期結果と顎裂部の咬合処置2007

    • 著者名/発表者名
      大久保和美、須佐美隆史、松崎雅子、仲宗根愛子、森良之、米原啓之、近津大地、西條英人、長谷川義道、富塚健、大木明子、引地尚子、高戸毅
    • 学会等名
      第31回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • 発表場所
      草津
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヘミフェイシャルマイクロソミアの症状発現とその咬合2007

    • 著者名/発表者名
      大久保和美、須佐美隆史、松崎雅子、西條英人、森良之、米原啓之、高戸毅
    • 学会等名
      第25回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 片側顎裂に対する二次的骨移植後の長期結果と顎裂部の咬合処置2007

    • 著者名/発表者名
      大久保和美 ほか
    • 学会等名
      第31回 日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • 発表場所
      草津
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ヘミフェイシャルマイクロソミアの症状発現とその咬合2007

    • 著者名/発表者名
      大久保和美 ほか
    • 学会等名
      第25回 日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.h.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi