研究課題/領域番号 |
19791610
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
本田 朋之 新潟大学, 医歯学系, 特任助教 (30447635)
|
研究協力者 |
土門 久哲 新潟大学, 大学院医歯学総合研究科, 研究員
高橋 直紀 新潟大学, 大学院医歯学総合研究科, 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,720千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 歯周病原細菌 / Porphyromonas gingivalis / IRAK-M / マクロファージ / Lipopolysaccharide / Toll-like receptor |
研究概要 |
歯周病原因細菌の1つPorphyromonas gingivalis は,免疫による排除機構から逃れ,感染を慢性化させている可能性が考えられる.この細菌のもつ病原因子が歯周組織の構成細胞(マクロファージ,上皮細胞)によって認識される過程においてIRAK-M の発現が高まる.IRAK-M は免疫を抑制する分子の一つとして既に知られているが,歯周組織の細胞においても免疫応答性を低下させ,感染を慢性化させるメカニズムの一端が明らかとなった.
|